細切りと千切りと千六本、スライサーの見分け方

スライサーの幅、どれくらい?

スライサーにはそれぞれ幅の違いがあります。メーカーによっても名称が違うんですが、「細切り」「千切り」のほかにも「細千切り」とか「千六本」「つま切り」という名称のもあります。

「つま切り」は一番細そうですね。「細千切り」と「つま切り」と書いてあったら1mmくらいと思います。
キチパラでは「細切り」「千六本」があるので、お客様はこの2つを見比べながら、「これってどのくらい細さが違うんですか?」とよく聞いてこられます。細切りはともかく「千六本」なんて、「千手観音」みたいな名前ですよね。

「千六本」というのは昔は大根のマッチ棒くらいの「千切り」のことをいったらしいです。

なるほど、よーくみれば細いか太いかはわかりますが、どんな時にどちらを使うかが分かりにくいかもしれません。ちなみに、このメーカーでは「千切り」は販売されていないのですが、一般的には「細切り」を「千切り」という商品が多いですよね。

細切りは1.5mm幅

刺身のつま(けんとも言う)が1mmくらいからが多いので、つまとサラダ兼用な感じのスライサーです。
プロや上手な人は、大根をかつらむきにして千切りにしたものを「けん」にしますね。包丁でやったほうがもちろん細いですが、それに近いくらいはできます。

千六本は、3mm幅

この商品は細めのマッチ棒ほどの太さです。

また一般的な千切りの幅はというと2mm程度のものが多いようですが、0.5mm~3mmくらいまで細切りや千六本の幅まで「千切り」という商品もでているので、最も幅が広い名称といっていいでしょう。

料理方法でいう千切りは、細切りより細く切るイメージですが、商品名とは違っているようです。

ではどんな料理に向いているか比べてみます。

細切り(1.5mm)は、サラダ、刺身のツマ(やや太め)なます、キャロットラペ、南蛮漬けやマリネなど。

千六本(3mm)は、歯ごたえのある太目のキャロットラペ・マリネ(わたしは大好き)。ポテト焼、炒め物や味噌汁やスープの具にも合います。生で食べる時は塩でしんなりさせると食べやすいです。長芋のわさび醤油なんかもこちらで。

 

キッチンパラダイスでスライサーをお買い求めはこちら