すり鉢の良さ・何に使う?
先日、インスタライブで「すり鉢完全マスター」というライブを行いました。 すると、意外と多くの方から「すり鉢では胡麻しかす ...
すり鉢は型押しより手作業の櫛目を
すり鉢をもつ方が少なくなったなというのは、私がお店を始めたころから感じていたこと。すり鉢はすごく優れた道具なのに最初から ...
木の芽和えの作り方(すり鉢を使って)
木の芽和えって家で作れる? 「木の芽和え」と検索すると、「木の芽10枚をすり鉢ですりつぶして、白みそとみりんを入れ、茹で ...
極上の柚子胡椒の作り方
年に一度、自分で作った柚子胡椒をかけて食べる卵かけごはんが楽しみ。 柚子胡椒は作り立て3時間以内でないと香りが飛んでしま ...
梅干しを漬ける容器とザルについて
梅干しづくりに使う道具に関しての問い合わせが多いので解説します。 必要な道具は、 ・すり鉢やボウル(要らない場合も) ・ ...
すり鉢はもっておいたほうがいい理由
2/1(月)にRKBテレビの「タダイマ」にリモートで出させていただき、すり鉢を紹介しました。アナウンサーの辻さんが一生懸 ...
すり鉢の正しい洗い方
すり鉢は溝に汚れがつまるから面倒だなーっという方。実はそうでもありませんよ。 必要な道具と洗い方の順番を知 ...
はじめてのすり鉢は
すり鉢って、昔はどこの家にもあったけど、今はないご家庭のほうが多いようです。 「それって何に使うんですか?」と言われたり ...