カート内の商品数:
0
お支払金額合計:
0円(税込)


銅の選び方と使い方

キッチンパラダイスで長年使って試行錯誤した銅の使い方です。 ご参考になさってください。
ご購入前でご心配の方、またはキチパラの銅鍋をお買い上げの方で使用後もお困りごとがありましたらご遠慮なくお問合せください。

■銅鍋の選び方

銅製の鍋は、内側が錫引きのもの(ステンレス引きなどもある)と、何もコーティングしてないものと2つあるのでどちらを選んでよいのか迷う方が多いようです。
一般的に錫引きは煮物、コーティング無しは菓子づくり、ジャム、揚げ物が多いです。
理由は錫が高温に弱いので、揚げ物、ジャムやカラメルやあんこ等は糖度も高くなるので錫引きが向かないといわれているからです。また銅は色が鮮やかに仕上がる(色止めになる)ともいいます。 ただし、長く銅に直接触れる場合は、素材をいれっぱなしにすると銅成分が溶けたり、銅の変色が進みます。
緑青がでることもあり、長時間煮る家庭用には錫をコーティングするように一応決められています。(実際は身体への害はただちに影響がないことがのちの研究でわかっています)

■銅鍋の使いはじめ

使い始めは、洗剤で洗って水をたっぷり入れて中火以下で沸騰させてください。鍋の場合は使い始めていただいてOKです。玉子焼器はフライパンの場合は油をゆっくりなじませまることから始めます。水分を拭き、油を多めに(半分程度)入れて弱火(途中からとろ火程度)で5分~10分ほど温めます。*実際には5分~10分にこだわらず、温度が上がりすぎない状態で必ず止めてください。油にパンなどを浮かべたりして状態をみるとわかりやすいでしょう。温度が上がりすぎると、錫引きが膨れたり溶けたりします。揚げ物の温度180℃は高すぎです。)油を捨てて中性洗剤を使わずにお湯で洗い、その後、再度水を入れて沸騰させてから捨て、温かいうちに乾いた布巾で拭きます。

■銅鍋を使う時

他の鍋と同じように使っていただいて結構です。炒めてから煮るような場合は、油をおおめにいれてよくしみこませてから素材を入れてください。

■銅の玉子焼器やフライパン使う時

毎回使う時は、弱火~中火で少し温めてから油を多め入れてなじませます。温まったかどうかわからない時は、数滴の水をかけてみてください。すぐにジュッと無くなる程度まで温めます。)温めすぎると錫引きが剥げますので、煙が出そうになったらすぐに火を止めてください。キッチンペーパーなどで油をなじませるといいのですが(特に、角などをよくなじませる)、ペーパーだと油をすっかり吸収してしまいがちなので、小さいさらしが重宝します。

■銅鍋を洗う時

汚れは沸騰させてふゃかしたほうがよく取れます。油汚れは重曹を入れて沸騰させると取りやすいです。
外側の汚れが気になるときは、下記の「変色を取る方法」をご覧ください。よく拭いて、ガスコンロで水滴がなくなるまで乾かして、冷めてから収納してください。錫引きはだんだん変色してきますが、基本的にはそんなものだと思って頂いたほうがよいです。再度、錫引きすることも可能です。

■銅の玉子焼器やフライパンを洗う時

洗剤を使わず、油分を残すのがポイントです。汚れは、お湯で汚れをふやかしてから洗います。玉子焼器に入れた水を沸騰させ、火を止めて温かいうちにスポンジか布でこすると汚れがすんなり落ちます。外側の汚れが気になるときは、下記の「変色を取る方法」をご覧ください。錫引きはだんだん変色してきますが、基本的にはそんなものだと思って頂いたほうがよいです。再度、錫引きすることも可能です。

■収納する時

湿気がないところに保管がポイントです。シンクの下などは湿気が付着することも多いようです。棚の中に収納して湿気が気になる時は、新聞紙で包んで収納します。長く使わない場合は乾燥材などを中に入れて新聞紙や布で巻くのもよいでしょう。いつも使う方は、しっかり乾かせば心配は不要です。

■変色を取る方法

銅の汚れは、塩と酢を混ぜたものをスポンジに含ませて拭きます。梅のシソで拭くのもよく取れますし、専用の銅磨きもあります。取れにくいスス汚れは、細かいサンドペーパーか、とても細かい金タワシで部分的にこすってください。塩分をそのままにすると緑青の原因になるのでしっかりお湯で洗って下さい。内側の錫引きは230℃で溶け始めます。プロの調理人のように強火で使うのも結構ですが、余熱で温度あがり過ぎると溶けてしまうので気をつけて。必ずガスから離れないようにして下さい。

磨いてもどうしても取れない場合で気になる方、色はきれいになっても黒いススが取れにくいという方は以下をお試しください。

◎用意するもの:

銅磨ツインクル(銅磨きならなんでも良い。塩と酢でも)
スコッチブライト 不織布研磨材 極細目 7448 #800

◎汚れがひどい場合(上記にプラスして):

スリーエース極細サビおとし あるいは ブリロ
(さびおとしやブリロは、特殊鋼を繊維状に加工したスチールウールです)

不織布研磨材というシート状の磨きパットは、#320、#600、#800ほかいろんな数字のものがありますが、これは粗さです。数字が小さいと粗いので黒い汚れが取れやすい反面、傷がつきやすくなります。

キッチンパラダイスでは#800のパッドと銅磨きで5分ほど磨きます。そのパッド(不織布研磨剤)に銅磨きをつけて磨いてください。浅い汚れは取れやすいです。

プロは専用のグラインダーに#300くらいを取り付けて高速で回転させて磨くらしく、汚れが落ちやすく傷もほぼ分からないようです。素人が手で磨くとなると、粗目になると傷が僅かにわかりますのでその点は注意が必要です。

広い面を磨くときは同じ方向にむけて力加減を一定に磨くとうまくいきます。

ご利用ガイド

お支払い方法

銀行振込(代金先払い)、クレジットカード決済、代金引換、代金後払い(コンビニエンスストア・郵便局)からお選びいただけます。

※銀行振込、代金引換、代金後払い(コンビニエンスストア・郵便局)の場合、手数料はお客様負担となります。
※料金後払いの場合は、後日、ヤマトクレジットファイナンスより請求書が届きます。

配送・送料

10,000円(税込)以上のお買物で全国送料無料!!

無料送付は1箇所限りですのでご了承ください。

※海外、沖縄、北海道、離島を除く。

※電話注文は代引きのみ。送料別途かかります。(一部の商品で電話注文をお受けできない場合があります)

お届け時間帯をご指定いただけます。

お問い合わせ

092-534-6311

営業時間 : 火~土曜日 10:30~17:00

(日・月・祝日、年末年始・夏季などの特別休業日を除く)

お問い合わせフォームは24時間受付中です。
確認ができ次第、担当より迅速にご対応させて頂きます。

会社概要

ホームコマース有限会社

〒810-0012 福岡市中央区白金1-4-14 原ビル1F

TEL:092-534-6311 / FAX:092-534-6312
https://www.kitchenparadise.com

メニューを閉じる
メニューを閉じる