10/11(火)21:00「木のまな板の特長とお手入れ」

インスタライブ「木のまな板の特長とお手入れ」

10月11日(火)21:00〜21:40

今回は、火曜日のライブです。お間違えないようにお願いいたします。

 

せっかく木のまな板を買ったのに、意外と早くカビさせてしまう方が多いようです。

そうなると、「やっぱり木はすぐかびる」とか「木は使い方が難しい」と思ってしまいがち。

「かびない木のまな板はありませんか?」とお店に来られる方もいらっしゃるくらいです。

 

でも実はそんなに扱いにくいものではありません。

もちろん木は天然のものですので経年劣化はしますが、それをかなり遅らせることができるのです。

しかも、2~3年はカビずにきれいに使うことくらいは、誰にでもできます。

日々の取り扱い方さえ間違えなければ大丈夫。

カビにくかったり壊れにくかったりするには、まな板の選び方にもちょっとしたポイントがあります。

「木のまな板ってなぜいいのかな?自分にでも使えるかな?」とお考えの方も、

「まな板が黒くなったけど、どうしたらいい?」そんな方も、ぜひお聞きください。

 

今回は、2日ほどアーカイブに残す予定です。(商品名などをお話しするためアーカイブ短めです)