8/22(月)21:00 インスタライブ「時短&ヘルシー せいろのすすめ」

インスタライブ「時短&ヘルシー せいろのススメ」
木のせいろの使い方とコツ。時間がない時の我が家の活用法など

8月22日(月)21:00〜21:40

今回もお客様のご要望が高かった「木のせいろ」の使い方や活用法をご紹介します。

木のせいろの使い方は以前のインスタライブでもご紹介していますが、今回は「基本的な使い方」の復習に合わせて、長く使うために気を付けること、そして時短料理のための工夫や、よりヘルシーに作るコツを解説します。

木のせいろはずいぶんたくさんの方に使っていただけるようになりましたが、あまり詳しく知らないまま使い始めてしまい、お困りになることも多いようです。

①買ったばかりなのに壊れたのはなぜ?

②カビたけど何が悪かったの?

③忙しいときに使いこなせていない

このあたりも解説しながら、私たちがよくやっている時短活用法もご紹介します。

 

とにかく木のせいろはめちゃくちゃ美味しいです。使い始めると手放せない道具のひとつです。

時折、店頭で「以前買ったものはすぐに壊れたんですが」と言われるので、とてももったいないと思ったりします。せいろは使い方さえわかればよいことだらけです。難しいことはありません。情報と慣れだけなのです。

これから使ってみようという方は、ぜひご覧ください。

すでにお使いの方も、私ならではの使い方、応用編として参考にしていただければ嬉しいです。

おしらせ:キチパラおすすめの白木のせいろは、製造工場が変えるために仕様が変わります。在庫分(24cm)はたくさんあるのでセットで少しお安くいたしております。この機会にご利用ください。