2/7(月)21:00 インスタライブ「せいろの使い方~長く上手に使うQ&A~
インスタライブ「せいろの使い方~長く上手に使うQ&A」
2022年2月7日(月)21:00-21:40
(キチパラのインスタはこちらです。ぜひフォローをお願いします。ライブの告知ほか商品の紹介やSALEをいち早くご紹介しています)
数年前から木のせいろが注目されています。
これまでは「昔のおばあちゃんちにある道具」で「ちょっと大きい」「木なのでカビる」というイメージか、あるいは中華料理屋さんで飲茶に使われるプロ仕様の蒸し器のイメージがあったと思います。
今は違います。インスタで「せいろ料理」「せいろ蒸し」で検索してみてください。
いろんなご家庭の美味しそうな食卓の様子がたくさんでてきます。
数年前は外食でいただく「せいろ料理」。いまではご家庭で簡単にできる、美味しくて食卓を豊かにする料理法だとお気づきの方がたくさんいるのです。20年前からせいろを推してきたキッチンパラダイスにとっても嬉しい限りです。一般的な肉まんや焼売だけでなく、野菜蒸しや下ごしらえにもよく、ごはんの温めは電子レンジとは比べものにならないほどおいしくできることをお伝えてしてきました。
せいろ愛用者が増えるのは大歓迎なのですが、ひとつ問題があります。
せいろの基本的な使い方のコツがわからず、買ってまもなくすぐに壊れたり、かびさせてしまったり、焦がしてしまう人がでてきたことです。
文章で紹介してもなかなかニュアンスが伝わりにくいからと思います。
今回のライブでは、これまで寄せられたせいろに関するご質問を解答していきたいと思います。
当日のご質問も受け付けます。
アーカイブしばらく残しますのでいつでもごらんください。