1/31(月)21:00インスタライブ「中華鍋、ほんとは便利な7つの理由」
インスタライブ「中華鍋、ほんとは便利な7つの理由」
2022年1月31日(月)21:00-21:40
(キチパラのインスタはこちらです。ぜひフォローをお願いします。ライブの告知ほか商品の紹介やSALEをいち早くご紹介しています)
中華鍋はくっつく、錆びるというイメージが強いからか「使いにくい」と思っている方が多いような気がします。
とてももったいないなって思います。なぜなら中華鍋はめちゃくちゃ便利だから。それに、一度手に入れると買い替える必要なく、一生モノでコスパ最高。中華鍋こそ、使いやすく良いモノを買えば、何世代も使えるほんとは便利すぎる鍋なのです。
「くっつく、錆びる」というのは使い方さえ覚えればなんてことありません。
よく「鉄は育てるもの」といいます。
実際、長く使っている私たちの中華鍋は、全くくっつかず、錆びない中華鍋に育っています。
昔から愛され続けてきたこの「中華鍋」。いったいその愛される理由はなんでしょうか。
何がそんなに良いのでしょうか。
また、現在すでに中華鍋を使っている方からのよくあるご質問に
「なんでこんなに焦げやすいの?」
「揚げ物の中に火が通らないのはなぜ?」
「こびりつくんだけどどうして?」などがあります。
これは実は、使い方だけでなく、お持ちの中華鍋がどんな中華鍋かに大きくかかわってきます。
今回は、知っていて損はない「中華鍋が便利な理由」と合わせて「良い中華鍋の見分け方」も解説します。
アーカイブは1ヶ月の予定です