12/7インスタライブ「木のまな板の素材の違い」
インスタライブ「木のまな板の素材による違い」vol.33
2020/12/7(月)22:00~22:30
木のまな板と一言で言っても、檜、銀杏、ヒバ、桐、杉、さわら、カヤ、ヤナギ、ほかにもオリーブやアカシアなども様々な種類があります。
価格も1000円程度から1万円以上するものもあり、迷ってしまいますね。よく「道の駅で安く買った」と言われる方も多く、素人にはその違いが分かりにくいところです。
実は木のまな板は、種類、産地、どの部分なのか、製造過程もポイントです。
木のまな板については、サンプルも含めて20年間いろんなものを試してきましたが、製造元によって認識がずいぶん違っています。(つまり自社商品が一番よいという方が多いわけですが)
それぞれの製造元さんのご意見を参考にしながら、私の経験も踏まえてインスタライブでおはなしします。
*どれがよくてどれが悪いという説明はいたしません。
◆これまでのライブの内容の一覧はこちら(インスタスケジュール)です